今日の献立
このブログを通じて、老人ホームでの日々の食卓の様子が、ちょっとでも皆さんの日常に和やかな華を添えられれば嬉しいです。では、詳細なレシピと献立表をイメージしながら、本編をお楽しみください!
- 昼・ちらし寿司、鰯つみれと野菜の炊き合わせ、うずら豆
- 夜・鮭の照り焼き、海老と大根の煮物、胡瓜のおかか和え
目次
昼ご飯のレシピと献立表
ちらし寿司
60人前の材料…ちらし寿司の素、桜でんぶ、乾燥錦糸卵、冷凍グリンピース
- グリンピースに味付けをする:
- 冷凍グリンピースを湯がき、水にさらしてゆっくり冷まします。
- 鍋に出汁・塩・醤油を沸かし、水気を切ったグリンピースを入れてサッと炊き、冷まします。
- 仕上げ:
- 炊いたご飯にちらしの素を混ぜ、人肌まで冷まします。
- そこに水で戻した錦糸卵・桜でんぶ・①を盛り付けると出来上がりです。
鰯つみれと野菜の炊き合わせ
60人前の材料…冷凍鰯つみれ1人前1個、大根半月1人前1個、人参1人前1個、冷凍小芋1人前1個
- 大根を炊く:
- 大根をたっぷりのお湯で湯がき、水にさらします。
- 水気を切った大根を出汁1800㏄・味醂90㏄・薄口90㏄・ガラスープの素を入れて加熱し、味を含ませます。
- 人参を炊く:
- 人参を出汁900㏄・味醂100㏄・濃口100㏄・砂糖で炊きます。
- 小芋を炊く:
- 鍋に出汁2160㏄・味醂180㏄・薄口180㏄を加熱します。
- 鍋に冷凍小芋を並べ、加熱した出汁を入れて炊きます。(必ず落し蓋をして炊いてください)
- 鰯つみれを炊く:
- 鍋に出汁1800㏄・味醂90㏄・薄口90㏄・おろし生姜を加熱します。
- そこに鰯つみれを入れて炊きます。
- 仕上げ:
- ①・②・③・④を盛り付けると出来上がりです。
うずら豆
60人前の材料…市販のうずら豆
- あけて盛り付けると出来上がりです。
夜ご飯のレシピと献立表
鮭の照り焼き
60人前の材料…日本食研サーモン切り身1人前1切れ
- サーモンを焼く:
- サーモンの焼き方は下記を鮭のムニエルを参照してください。
- 照り焼きのタレを作る:
- 鍋に水900cc・味醂180㏄・濃口180㏄・日本食研ぬったれ180㏄・砂糖を加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 仕上げ:
- ①に②をかけると出来上がりです。
海老と大根の煮物
60人前の材料…冷凍海老1p、大根3k、人参1k
- 大根・人参を蒸す:
- 大根・人参を穴あきホテルパンに移し、スチーム温度100度で蒸し水にさらします。
- 海老を湯がく:
- 冷凍むき海老をザルに移し、熱湯をかけて湯通しします。
- 仕上げ:
- 鍋に水気を切った①を入れて出汁1800㏄・味醂90㏄・薄口90㏄・砂糖で炊きます。
- そこに針生姜・②を入れてサッと炊くと出来上がりです。
胡瓜のおかか和え
60人前の材料…胡瓜3,5k、かつお節
- 胡瓜を塩水に浸ける:
- 胡瓜を3%の塩水に浸けて1日おきます。
- 塩水に浸けることで余分な水分を抜き、味付けをしたときに水っぽくなるのを防ぎます。
- 胡瓜を3%の塩水に浸けて1日おきます。
- 仕上げ:
- 絞った①に日本食研白出汁・炒り胡麻・鰹節を入れて味付けをすると出来上がりです。
毎回のご飯が、皆さんの元気の源になっていると嬉しいです。今後も皆さんに喜んでもらえるように、様々な料理に挑戦していきますのでお楽しみに!
本日の報告(朝60人・昼60人・夜60人)
売り上げ 96,000円 仕入れ額 29,506円 原価率 30.7%
今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭
今年は節分の日が違っていて焦った💦いきなりメニュー変更したので昼も夜も大根になってしまった💦
2月2日は何の日(どうでもいい雑学😊)
ホットプレートごはんの日
日付は、ホットプレートを囲んで調理したてのアツアツ料理を楽しんでもらいたいとの思いで『フー(2)フー(2)』の語呂合わせからBRUNOが制定した記念日です。
最後に
本日の献立をご紹介いたしました。高齢者の皆様が健康で笑顔で過ごすことができるよう、今後も心を込めて食事を提供していきます。食事は単なる栄養補給だけでなく、入居者様にとって重要なコミュニケーションの場であり、楽しいひと時でもあります。次回もお楽しみにしてください。
皆さんの意見や感想をぜひコメントに残してくださいね!どんな料理が気に入ったか、おすすめのレシピなども大歓迎。興味深い情報が集まる場所にしていきたいと考えていますので、お気軽に書き込んでください。料理の話題を通じて、皆さんとつながれたら嬉しいです!
1 件のコメント