今日の献立
このブログを通じて、老人ホームでの日々の食卓の様子が、ちょっとでも皆さんの日常に和やかな華を添えられれば嬉しいです。では、詳細なレシピと献立表をイメージしながら、本編をお楽しみください!
- 昼・メンチカツ、海老と茄子の煮物、隠元の粒マスタード和え
- 夜・鯖の味噌煮、竹の子とツナの炒め物、玉子焼き


目次
昼ご飯のレシピと献立表
メンチカツを中心とした、栄養満点のレシピが揃っています。煮物や和え物も組み合わせた、バランスの良い昼食献立です。
メンチカツ
メンチカツは、肉と野菜をしっかりと混ぜ合わせて揚げた料理です。通常、牛肉や豚肉を使用しますが、キャベツを加えることで、食物繊維もバランスよく摂取することが可能です。衣を付けて揚げる際に、油の温度を適切に維持することが重要です。カリッとした食感が加わるだけではなく、味の深みも増します。献立の一部としては、サラダや味噌汁を添えることで、さらに健康的な昼食となります。

60人前の材料…豚ミンチ3k、キャベツ1.4k、玉葱1.4k
- メンチカツを作る:
- メンチカツの作り方は下記を参照して下さい。
- メンチカツのソースを作る:
- 鍋に水・ウスターソース・ケチャップ・豚カツソースを加熱し、冷まします。
- 仕上げ:
- ①に②を添えると出来上がりです。
海老と茄子の煮物
海老と茄子の煮物は、栄養素のバランスを考えた一品。海老に含まれる良質なタンパク質と、茄子に含まれるポリフェノールが特徴的です。

60人前の材料…冷凍むき海老1p、冷凍茄子10p
- 海老を酒煎りする:
- 冷凍むき海老を流水解凍します。
- 解凍した海老と酒を鍋に入れ、サッと酒煎りします。
- 茄子を炊く:
- 出汁2160㏄・味醂180㏄・濃口180㏄・酒180cc・砂糖・鷹の爪を加熱します。
- そこに冷凍茄子を入れて加熱し、弱火で15分間加熱します。
- 仕上げ:
- ②に①とおろし生姜を入れ、サッと炊くと出来上がりです。
隠元の粒マスタード和え
隠元は、非常に低カロリーでありながら、食物繊維を豊富に含んでいるため、健康維持には最適です。マスタードの酸味と隠元の食感が絶妙に絡み、健康的な昼ご飯としてご提供いたします。

60人前の材料…冷凍隠元4p、人参1本、玉葱4玉
- 人参を蒸す:
- 人参をスチーム温度100度で蒸します。
- 玉葱・隠元を炊く:
- 鍋に玉ねぎ・冷凍隠元を入れ、出汁540㏄・味醂180㏄・薄口126㏄・砂糖を入れて炊きます。
- 仕上げ:
- ②に①を入れてサッと炊き、ブラストチラーで冷まします。
- 最後に粒マスタードを入れて味を調えると出来上がりです。
夜ご飯のレシピと献立表
夜の献立は、しっかりとした魚料理が主役です。栄養価が高い鯖を使った料理が楽しめます。
鯖の味噌煮
鯖の味噌煮は、魚の持つ栄養価と味噌の発酵食品としての健康効果が体に良い一品です。鯖はDHAやEPAを豊富に含み、心臓病の予防にも役立つ食品です。じっくりと煮込むことで、鯖の脂が味噌に溶け込み、濃厚な味わいに仕上がります。入居者の健康を考えた、ここでも素晴らしいメニューです。

竹の子とツナの炒め物
竹の子とツナの炒め物は、風味豊かで食べやすい一品です。竹の子は、春の味覚として特に人気があります。胞子繊維が豊富に含まれており、体に良い成分が多く含まれていますので、健康を意識した献立として選ばれました。この料理は、ツナの旨味を生かしつつ、軽く炒めるだけで作れる手軽さも魅力です。仕上げに、少量のごま油を加えることで、香ばしさが引き立ちます。’

60人前の材料…水煮筍先切り4p、ツナ1p、人参2本、玉葱4玉
- 竹の子に下味を作る:
- 竹の子を湯がき、おか上げします。
- 湯がくことで、水煮竹の子特有の酸味を取り除きます。
- 鍋に水気を切った竹の子を入れ、出汁1800㏄・味醂180㏄・薄口90㏄で炊き、1日置いて味を含ませます。
- 竹の子を湯がき、おか上げします。
- 人参を蒸す:
- 人参をスチーム温度100度で蒸します。
- 竹の子・ツナ・玉ねぎを炒める:
- 鍋にサラダ油を熱し、ツナ・玉ねぎを入れて炒めます。
- そこに水気を切った①を入れて炒めます。
- 仕上げ:
- ③に②を入れてサッと炒め、ごま油を少し入れると出来上がりです。
玉子焼き
玉子焼きは、シンプルながらも栄養価が高く、誰にでも好まれる料理です。卵は、良質なタンパク質を供給し、生活全般に必要な栄養素を補うことができます。このレシピでは、卵をしっかりと混ぜ合わせ、甘さを控えた塩味でまとめます。しっかりと焼きながら形を整えることで、見た目にもきれいな玉子焼きに仕上がります。入居者の方々にとっても、幸せを感じられる一皿になることでしょう。

毎回のご飯が、皆さんの元気の源になっていると嬉しいです。今後も皆さんに喜んでもらえるように、様々な料理に挑戦していきますのでお楽しみに!
本日の報告(朝61人・昼61人・夜61人)
売り上げ 97,600円 仕入れ額 29,164円 原価率 29.9%
今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭
メンチカツの日に偶然にもメンチカツ(^▽^)/
3月7日は何の日(どうでもいい雑学😊)
メンチカツの日
日付は関西ではメンチカツのことをミンチカツと呼ぶところも多いため、『ミ(3)ンチ(7)』の語呂合わせから、味のちぬやが制定した記念日です。
「メンチカツの日」は、肉料理が食卓を彩る日といえます。この日をきっかけに、メンチカツが多くの人に愛される料理であることを再認識していただけると嬉しい限りです。家庭で手軽に作れることから、様々なアレンジが可能です。入居者の皆様にも、様々な種類の料理を楽しんでいただけることを願っております
最後に
本日の献立をご紹介いたしました。高齢者の皆様が健康で笑顔で過ごすことができるよう、今後も心を込めて食事を提供していきます。食事は単なる栄養補給だけでなく、入居者様にとって重要なコミュニケーションの場であり、楽しいひと時でもあります。次回もお楽しみにしてください。
皆さんの意見や感想をぜひコメントに残してくださいね!どんな料理が気に入ったか、おすすめのレシピなども大歓迎。興味深い情報が集まる場所にしていきたいと考えていますので、お気軽に書き込んでください。料理の話題を通じて、皆さんとつながれたら嬉しいです!
1 件のコメント