毎日のご飯の写真と献立

7月5日のご飯は、昼・キーマカレー、夜・鶏肉の青紫蘇風味焼き

2 min
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

今日の献立

  • キーマカレー、カリフラワーとツナの炒め物、ゼリー
  • 鶏肉の青紫蘇風味焼き、ひじきの煮物、春菊となめ茸のお浸し

昼ご飯のレシピと献立

キーマカレー

作り方と写真

60人前の材料…合い挽き肉2k、じゃが芋2k、人参1k、玉葱6玉

  1. 合い挽き肉を湯通しする:
    • 合い挽き肉にお湯をかけ湯通しします。
    • 湯通しする事で、肉の臭み、余分な脂を抜くことができます
  2. 具材を炒める:
    • ①・玉ねぎを炒めます。
  3. じゃが芋・人参を蒸す:
    • じゃが芋・人参をスチーム温度100度で蒸し、柔らかくしておきます。
  4. 仕上げ:
    • ②に①の合い挽きを入れて炒め、③を混ぜ、カレールー・コンソメスープ1800㏄・ローリエを入れて加熱します。
    • 最後に、S&Bカレー粉・ウスターソースを入れて味を調えると出来上がりです。

カリフラワーとツナの炒め物

作り方と写真

60人前の材料…冷凍カリフラワー5p、玉葱4玉、ツナ1p

  1. カリフラワーを焼く:
    • カリフラワーにサラダ油・塩をからめてスチコン温度240度、蒸気量40%で蒸し焼きにします。
  2. 玉葱・ツナを炒める:
    • 鍋にマヨネーズを入れ、玉ねぎを炒めます。
    • 炒めた玉葱にツナを混ぜ、塩・胡椒で味付けをします。
  3. 仕上げ:
    • ②に①を混ぜ、塩・胡椒・醬油で味を調えると出来上がりです。

ゼリー

作り方と写真

60人前の材料…市販のゼリー

  1. 盛り付ける:
    • 箱を開けて盛り付けると出来上がりです。
    • 業務スーパーさんのゼリーは安くて美味しいですよ。(なんと1本238円

夜ご飯のレシピと献立

鶏肉の青紫蘇風味焼き

作り方と写真

60人前の材料…日本食研チキンステーキ1人前半分、日本食研青紫蘇オイル

  1. 青紫蘇オイルを量る:
    • チキンステーキの総量の3%の青紫蘇オイルを量ります(下記の商品です)
    • 通常は10%ですが、高齢者様向けに減らしてあります。
  2. チキンステーキを焼く:
    • チキンステーキをスチコン温度160度、蒸気量50%、芯温80度まで蒸し焼きにします。
  3. 仕上げ:
    • ②のチキンステーキに①の青紫蘇オイルをぬります。
    • 青紫蘇オイルをぬったチキンステーキをオーブン温度200度、時間2分間焼くと出来上がりです。

ひじきの煮物

作り方と写真

60人前の材料…乾燥ひじき250g、冷凍平天2p、人参2本

  1. ひじきをもどす:
    • ひじきをたっぷりの水に浸けて1日おきます。
    • 乾燥ひじきは、水に浸けることで元の大きさに戻り、柔らかくなります。
  2. 人参を蒸す:
    • 人参をスチーム温度100度で蒸します。
    • これにより、色よく仕上げることができます。
  3. ①のひじきを煮る:
    • 水気をきったひじきをサラダ油で炒めます。
    • 炒めたひじきに平天を混ぜ、出汁1800㏄・味醂180㏄・薄口180㏄・砂糖で炊きます。
  4. 仕上げ:
    • ③のひじきが煮えてきたら②の人参・ごま油を混ぜると出来上がりです。

春菊となめ茸のお浸し

作り方と写真

60人前の材料…冷凍春菊4p、玉葱4玉、なめ茸2本

  1. 春菊を解凍する:
    • 春菊を流水解凍します。
    • これにより、早く火が通り色よく仕上がります。
  2. 玉ねぎを炊く:
    • 玉ねぎを出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口90㏄・砂糖で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • ②に絞った①となめ茸を入れてサッと炊き、ブラストチラーで冷ますと出来上がりです。

本日の報告(朝62人・昼62人・夜62人)

売り上げ 99,200円 仕入れ額 26,265円 原価率 26.5%

今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭

キーマカレーどうだろうか?食べていただけるかな?

7月5日は何の日(どうでもいい雑学😊)

冬瓜の日

日付は「夏(なつ=7)は冬瓜(とうがん=10)」と読む語呂合わせから、JA岡山 牛窓冬瓜・そうめん南瓜部会が制定した記念日です。

冬瓜はウリ科のつる植物で、食用になる夏の野菜です。特に7月と8月に岡山県で生産され、出荷量日本一を誇る岡山の夏の代表野菜です。

沖縄県では「シブイ」という方言で呼ばれています。完熟すると皮が硬くなり、長期保存が可能になるため「冬瓜」と名付けられました。その淡泊でクセのない味わいは、煮物、汁物、漬物、酢の物、和え物など、様々な料理に適しています。また、果肉には利尿作用があり、健康食品としても人気があります。。

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。