

目次
1月1日は何の日(どうでもいい雑学😉)
元日
古来より1年の最初の日である1月1日「元日」は、全てのものに命を与えてくれる”歳神〔としがみ〕様”をおまつりするための特別な行事が行われていました。
1948年に「年のはじめを祝う日」として法律で国民の祝日と制定されました。
「元日」は1月1日のこと、そして「元旦」というのは1月1日の朝の事です
昼ご飯はおせち料理🎍

60人前の材料…伊達巻き材料、豚バラブロック4k、冷凍鰆切り身1人前半分、正月用、日本食研蕗、黒豆、人参
①伊達巻きの作り方は↑を参照してください
②角煮の作り方は↑を参照してください
③人参は出汁10(900cc)味醂1(90㏄)薄口1(90㏄)砂糖で炊く
④鰆はスチコン温度280度、蒸気量50%、芯温85度まで焼き、バジルオイルをぬる
⑤、①②③④・黒豆・かまぼこ・蕗を盛り付けると出来上がり

60人前の材料…冷凍伸ばしエビ3p、南瓜半玉、青唐1人前1本、冷凍かき揚げ1人前1枚
60人前の材料…市販の赤飯の素2p
①開けてご飯と炊くと出来上がり
夜ご飯は赤魚の幽庵焼き🐟

60人前の材料…冷凍赤魚切り身1人前1切れ、冷凍刻み柚子
①赤魚をスチコン温度280度、蒸気量50%、芯温85度まで焼き冷ます
②煮切り酒1(180㏄)味醂1(180㏄)薄口0.5(90㏄)砂糖を沸かして柚子を入れて冷やす
③、①に②を入れ真空して1日おく
④食べる前に③を湯煎15分かけると出来上がり

60人前の材料…大根2本、人参1k、牛蒡2束、椎茸2p、つきこん2p、冷凍もも肉(ブロイラ―)2k、水煮チラシ蓮根1p
①蓮根・牛蒡を圧力鍋で10分間かけると出来上がり
②つきこんを水から湯がく
③もも肉を炒めて、①・②・大根・人参・椎茸を入れて炒める
④、③に出汁10(3600㏄)味醂1(180㏄)濃口1(180㏄)砂糖・鷹の爪で炊くと出来上がり

60人前の材料…冷凍ブロッコリー4p、玉葱2玉
①ブロッコリーを蒸して冷やす
②出汁6(1080㏄)味醂1(180㏄)薄口0.7(126㏄)砂糖で玉葱を炊いて冷やす
③、①に②を入れて味を調えると出来上がり
本日の報告(58人前)
売り上げ 93,200円 仕入れ額 36,278円 原価率 38.9%
1 件のコメント