今日の献立
- 昼・冷やし中華、キャベツとちぎり天の煮物、焼売
- 夜・鶏肉の山椒風味焼き、夏野菜のおろしポン酢、ブロッコリーとキノコの和え物
目次
昼ご飯のレシピと献立
冷やし中華
60人前の材料…冷凍ラーメン1人前半玉、ハム500g、もやし6p、胡瓜10本、トマト1個10人前、乾燥錦糸玉子1人前5g、日本食研冷やし中華だし
- 冷やし中華のタレを作る:
- 冷やし中華のタレ2000㏄・水1000ccを沸かして冷まします。
- 高齢者様向けに薄めてあります。
- 具材を用意する:
- もやしはスチーム温度100度で蒸し、ブラストチラーで冷まします。
- 乾燥錦糸玉子は水で戻しておきます。
- 麵を湯がく:
- 鍋に湯を沸かして、麵を湯がき水にさらして粗熱をとります。
- 粗熱をとった麵を氷水につけて麵をしめます。
- 仕上げ:
- ③の麵に①の出汁をかけます。
- 最後に、具材をのせると出来上がりです。
キャベツとちぎり天の煮物
60人前の材料…キャベツ2玉、玉葱4玉、人参2本、冷凍ちぎり天1p
- 人参を蒸す:
- 人参をスチーム温度100度で蒸します。
- これにより、色よく仕上げることができます。
- キャベツ・玉ねぎを炊く:
- キャベツ・玉ねぎを出汁900㏄・味醂180㏄・薄口180㏄で炊きます。
- 仕上げ:
- ②にちぎり天・①の人参を入れてサッと炊き、塩・胡椒で味を調えると出来上がりです。
- ちぎり天を炊きすぎるとグズグズになるので気を付けてください。
焼売
60人前の材料…市販の焼売1人前2個
- 焼売を蒸す:
- 焼売をスチーム温度100度、芯温85度まで蒸すと出来上がりです。
夜ご飯のレシピと献立
鶏肉の山椒風味焼き
60人前の材料…日本食研ごろごろチキン1人前4個、日本食研山椒オイル
- 山椒オイルを量る:
- ごろごろチキンの総量の8%の山椒オイルを量ります。
- 通常の使用量は10%ですが、高齢者様向けに薄く仕上げてあります。
- ごろごろチキンに味をつける:
- ごろごろチキンに①の山椒をからめて真空パックにします。
- 仕上げ:
- ②を食べる前に湯煎15分間加熱すると出来上がりです。
夏野菜のおろしポン酢
60人前の材料…大根2本、キャベツ1玉、南瓜1玉、人参2本、冷凍オクラ1p
- 野菜を蒸す:
- 野菜をスチーム温度100度で蒸します。
- 蒸すことで、栄養の流出が少なく素材本来の風味を楽しむことができます。
- おろしポン酢を作る:
- 大根おろしにポン酢・かつお出汁を入れておろしポン酢を作ります。
- 仕上げ:
- ①の野菜に②のポン酢をかけると出来上がりです。
ブロッコリーとキノコの和え物
60人前の材料…冷凍ブロッコリー4p、玉葱4玉、占地2p、えのき1p
- きのこを炒める:
- フライパンにきのこを入れて、しっかりと炒め、冷まします。
- きのこは、加熱中に混ぜると、きのこの繊維から水分が出て旨味が逃げやすいので気を付けてください。
- ブロッコリーを蒸す:
- ブロッコリーをスチーム温度100度で蒸し、ブラストチラーで冷まします。
- これにより、色よく仕上がります。
- 玉ねぎを炊く:
- 玉ねぎを出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口90㏄・砂糖で炊き冷まします。
- 仕上げ:
- サッと絞った②に①・③を入れて味を調えると出来上がりです。
本日の報告(朝62人・昼62人・夜62人)
売り上げ 99,200円 仕入れ額 27,657円 原価率 27.9%
今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭
日本食研さんのごろごろチキンやわらかっ!!市販の物でも最近は美味しいよね。
6月26日は何の日(どうでもいい雑学😊)
毎月26日は「プルーンの日」
日付は、『プ(2)ル(6)ーン』の語呂合わせから、サンスウィート・インターナショナル日本支社が制定した記念日です。
プルーンはスモモの近縁種で、特にセイヨウスモモなどを指す総称です。中央には大きな種があり、旬は夏の7月から9月にかけてです。主に半生のドライフルーツやペースト状のシロップとして加工されて食べられますが、新鮮なものはそのまま生で食べることもあります。
1 件のコメント