毎日のご飯の写真と献立

真空調理でほっくり!味しみ抜群のかぼちゃの煮物

1 min 1,127 views
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

はじめに

秋になると食べたくなる、やさしい甘さのかぼちゃの煮物。

でも、煮崩れや味が中までしみない...そんな悩みがありませんか?

今回は**低温でじっくり火を入れる”真空調理”**で、見た目も味もしっかりと決まる、ワンランク上のかぼちゃの煮物を紹介します!

材料(60人前)

  • 南瓜2玉
  • 調味料
    • 出汁  720cc
    • 味醂  120cc
    • 薄口醬油 90㏄
    • 砂糖   75g
    • 塩    12g

作り方

①かぼちゃの準備します。(種とワタを取り、一口大にカット)

②南瓜を適度に切りさっと湯通しして水けをきります。

③調味料(出汁720㏄、砂糖75g、塩12g、味醂120㏄、薄口90㏄)を沸かして冷まします

④かぼちゃと調味液を耐熱対応の真空袋に入れ、空気を抜いて真空密封します。

⑤真空した南瓜をホテルパンに網をひいたところに並べる。

⑥真空パックしたかぼちゃを85度~90度くらいで25分間加熱します。(加熱時間はかぼちゃの大きさにより調節して下さい。)

100度で蒸すと真空袋が膨れて真空が緩くなります。

出来上がり😋(南瓜の色が少し濃くなっています、わからなければ指で押して柔らかければokです)

仕上げと盛り付けのコツ

  • 加熱後、そのまま袋の中で粗熱が取れるまで放置すると、さらに味がしみます。
  • 器に盛りつける際、少し温め直すと香りが立ちます。

ポイントとアレンジ

  1. お好みでしょうがや柚子皮を添えて風味をアップ。
  2. 味が濃いめなので、お弁当のおかずや作り置きにも最適!

最後に

真空調理なら、煮崩れしにくく、味もしっかりしみ、見た目も味も満点のかぼちゃの煮物が作れます、是非お試しください。

「これ、本当に自分が作ったの?」と思える仕上がりになりますよ!

kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。