毎日のご飯の写真と献立

9月4日は、昼・豚肉と野菜の生姜タレ炒め、夜・鮭のバジル焼き

2 min
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

今日の献立

9月4日、昼と夜で提供された美味しいメニューを紹介します。介護施設の高齢者の皆様も満足できる栄養満点の料理です!

  • 豚肉と野菜の生姜タレ炒め、大根と薄揚げの煮物、冷奴
  • 鮭のバジル焼き、鶏肉とキャベツのうま煮、ブロッコリーとコーンのお浸し

昼ご飯のレシピと献立

豚肉と野菜の生姜タレ炒め

作り方と写真

60人前の材料…豚こま4k、玉葱3k、人参2本、占地6p、ピーマン6p

  1. 豚肉を湯通しする:
    • 豚肉をザルに移し、熱湯をかけて湯通しします。
      • アク・臭み・余分な脂を取り除きます
  2. 人参を蒸す:
    • 人参をスチーム温度100度で蒸します。
  3. 占地・玉ねぎを炒める:
    • 鍋にサラダ油を熱し、占地・玉ねぎを入れて炒めます。
  4. 豚肉に味をつける:
    • ①の豚肉に自家製シャリアピンソース(下記)・おろし生姜を入れて味付けをし、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
  5. ピーマンを焼く:
    • ピーマンにサラダ油をからめ、オーブン温度180度で焼きます
  6. 仕上げ:
    • ④に②・③・⑤を混ぜると出来上がりです

大根と薄揚げの煮物

作り方と写真

60人前の材料…大根4k、薄揚げ2p

  1. 大根を蒸す:
    • 大根をスチーム温度100度で蒸し、水にさらします。
  2. 大根を炊く:
    • ①の大根を出汁3600㏄・味醂180㏄・濃口180㏄・砂糖で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • ②に薄揚げを入れてサッと炊くと出来上がりです。

冷奴

作り方と写真

60人前の材料…市販の豆腐

  1. 豆腐を盛る:
    • 豆腐を盛り付け、日本食研つゆをかけると出来上がりです。

夜ご飯のレシピと献立

鮭のバジル焼き

作り方と写真

60人前の材料…冷凍日本食研サーモン切り身1人前1切れ、日本食研バジルオイル

  1. バジルオイルを量る:
    • サーモンの総重量を計り、それに対して5%の量の日本食研バジルオイルを計量します。
  2. サーモンを焼く:
    • サーモンをスチコン温度280度、蒸気量60%、芯温85度まで蒸し焼きにします。
  3. 仕上げ:
    • ②に①をぬり、ガスバーナーで炙ると出来上がりです。

鶏肉とキャベツのうま煮

作り方と写真

60人前の材料…キャベツ2玉、玉葱4玉、冷凍鶏もも肉(ブロイラ―)1k、人参2本

  1. 人参を蒸す:
    • 人参をスチーム温度100度で蒸します。
  2. 鶏肉・野菜を炊く:
    • 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒めます。
    • そこにキャベツ・玉ねぎを入れ、ガラスープ・塩・胡椒・醤油で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • ②に①を入れてサッと炊くと出来上がりです。

ブロッコリーとコーンのお浸し

作り方と写真

60人前の材料…冷凍ブロッコリー4p、玉葱4玉、コーン缶1缶

  1. ブロッコリーを蒸す:
    • ブロッコリーをスチーム温度100度で蒸し、ブラストチラーで冷まします
  2. 玉葱・コーンを炊く:
    • 玉葱・コーンを出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口90㏄・砂糖で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • ①に②を入れて味を調えると出来上がりです。

本日の報告(朝62人・昼62人・夜62人)

売り上げ 99,200円 仕入れ額 28,388円 原価率 28.6%

今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭

今日はサーモンを裏返して焼いてみたんですが、味はしっかりと魚に染み込んでいるものの、ホテルパンに魚がくっついてしまい、取りにくかったです。💦💦サーモンは行事食に適しており、さらに試行錯誤を重ねる価値があると思います。

9月4日は何の日(どうでもいい雑学😊)

一刻者(いっこもん)の日

日付は発売が開始された2001年9月4日から、宝酒造株式会社が制定した記念日です。

「一刻者(いっこもん)」は南九州の方言で「頑固者」を意味します。芋の風味にこだわり、麹も芋で作った全量芋焼酎「一刻者」は、芋の自然な香りが生きる洗練された味わいが魅力です。

一刻者は、麹も芋で作ることで芋100%の本格芋焼酎に仕上がりました。かつては芋焼酎の麹には米麹が用いられるのが一般的でしたが、「麹も芋で作ったらどんな味になるのか」という発想から芋麹作りに挑戦。米とは異なる芋の特性に苦労しながらも、様々な試みを重ね、6年の歳月をかけて適した芋麹を見つけ出しました。その結果、造り手の予想を超える芋焼酎「一刻者」が誕生しました。

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。