毎日のご飯の写真と献立

6月27日の食事は、昼・ハヤシライス、夜・鮭のマスタード焼き

2 min
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

今日の献立

  • ハヤシライス、じゃが芋のわさびマヨ和え、フルーツポンチ
  • 鮭のマスタード焼き、茄子と厚揚げの煮物、青菜のピーナッツ和え

昼ご飯のレシピと献立

ハヤシライス

作り方と写真

60人前の材料…牛肉1.5k、玉葱3k

  1. 牛肉を湯通しする:
    • 牛肉を手早く熱湯にくぐらせます。
    • これにより、牛肉の臭みや余分な脂分、アクを落とすことができます。
  2. 玉ねぎを炒める:
    • 鍋にサラダ油を熱し玉ねぎを炒めます。
  3. 仕上げ:
    • ②の玉ねぎに①の牛肉を混ぜ、コンソメスープ6000㏄・ローリエで炊きます。
    • ハヤシルーを入れて5分間くらい炊くと出来上がりです。

じゃが芋のわさび和え

作り方と写真

60人前の材料…じゃが芋3k、胡瓜5本

  1. 胡瓜を塩水に浸ける:
    • 胡瓜を3%の塩水に浸けて1日おきます。
    • これにより、胡瓜の余分な水分が抜けて、料理が水っぽくなるのを防ぎます。
  2. じゃが芋を蒸す:
    • じゃが芋を角切りに切り、スチーム温度100度で蒸し、ブラストチラーで冷まします。
  3. 仕上げ:
    • ①の胡瓜をしっかり絞り②のじゃが芋と混ぜます。
    • 最後に、マヨネーズ500g・山葵チューブ・醬油で味付けをすると出来上がりです。

フルーツポンチ

作り方と写真

60人前の材料…フルーツカクテル缶(大)1缶、フルーツカクテル缶(中)2缶、サイダー2本

  1. 盛り付ける:
    • フルーツを盛り付け、サイダーを入れると出来上がりです。

夜ご飯のレシピと献立

鮭のマスタード焼き

作り方と写真

60人前の材料…日本食研サーモン切り身1人前1切れ

  1. 粒マスマヨを作る:
    • 粒マスタード1・マヨネーズ3・レモン汁・醬油を混ぜ、マスマヨを作ります。
  2. 鮭を焼く:
    • 鮭をスチコン温度280度、蒸気量50%、芯温80度まで蒸し焼きにします。
  3. 仕上げ:
    • ②の鮭に①をぬりオーブン温度200度、芯温85度まで焼きます。
    • 最後にパセリを振りかけると出来上がりです。

茄子と厚揚げの煮物

作り方と写真

60人前の材料…茄子10本、厚揚げ8p

  1. 厚揚げを湯通しする:
    • 厚揚げを熱湯に通して油抜きをします。
    • これにより、油っぽさや臭みを取り除き、調味料が染み込みやすくなります。
  2. 茄子を素揚げする:
    • 茄子を5分間くらい水につけ、アク抜きをします。
    • ザルで水気をきった茄子をフライヤー温度170度で揚げます。
    • 揚げた茄子に熱湯をかけ油抜きします。
  3. 仕上げ:
    • ①の厚揚げ・②の茄子を出汁1800cc・味醂180㏄・濃口180㏄・砂糖を入れて、弱火で炊くと出来上がりです。

青菜のピーナッツ和え

作り方と写真

60人前の材料…冷凍菜の花4p、玉葱4玉

  1. 菜の花を解凍する:
    • 菜の花を流水解凍します。
    • これにより、早く火が通り色よく仕上がります。
  2. 玉ねぎを炊く:
    • 玉葱を出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口90㏄・砂糖で炊きます。
  3. ②に①を入れて炊く:
    • ②の玉葱に絞った①を入れてサッと炊き、ブラストチラーで冷まします。
  4. 仕上げ:
    • ③にピーナッツ和えの素70gを入れて味を調えると出来上がりです。

本日の報告(朝62人・昼62人・夜62人)

売り上げ 99,200円 仕入れ額 26,487円 原価率 26.7%

今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭

今日は仕事が忙しかったので、意図していたものとは違うけれど、簡単に味付けできる鮭のマスタード焼きを作りました!マヨネーズは本当に素晴らしいですね、これ一つでとても美味しい味になります。

6月27日は何の日(どうでもいい雑学😊)

ちらし寿司の日

日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから、株式会社あじかんが制定した記念日です。

ちらし寿司は、酢飯にさまざまな具材を合わせた寿司で、「ちらし」とも呼ばれます。この「ちらし」の名前は、寿司飯の上に多種多様な具材を「散らす」ことから来ています。

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。