毎日のご飯の写真と献立

7月28日は、昼・赤魚の紫蘇風味焼き、夜・豚肉と大根の煮物

2 min
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

今日の献立

  • 赤魚の紫蘇風味焼き、白菜と薄揚げの煮物、オクラのピーナッツ和え
  • 豚肉と大根の煮物、蓮根と茄子の味噌風味炒め、春菊の胡麻和え

昼ご飯のレシピと献立

赤魚の紫蘇風味焼き

作り方と写真

60人前の材料…冷凍赤魚切り身1人前1切れ、日本食研青紫蘇オイル

  1. 青紫蘇オイルを量る:
    • 赤魚の総量の5%の青紫蘇オイルを量ります。
  2. 赤魚を蒸し焼きにする:
    • 赤魚をスチコン温度280度、蒸気量50%、芯温80度まで蒸し焼きにします。
  3. 仕上げ:
    • ②に①をぬりオーブン温度200度、時間3分間焼くと出来上がりです。

白菜と薄揚げの煮物

作り方と写真

60人前の材料…白菜2玉、玉葱4玉、薄揚げ2p、人参2本

  1. 人参を蒸す:
    • 人参をスチーム温度100度で蒸します。
  2. 玉葱・白菜を炒め煮にする:
    • 鍋にサラダ油を熱し、玉葱・白菜を炒めます。
    • ガラスープの素・塩・胡椒で味付けをし、加熱します。
  3. 仕上げ:
    • ②に薄揚げ・①を入れてサッと炊き、日本食研白だしで味を調えると出来上がりです。

オクラのピーナッツ和え

作り方と写真

60人前の材料…冷凍オクラ3p、玉葱4玉

  1. オクラを蒸す:
    • オクラをスチーム温度100度で蒸し、ブラストチラーで冷まします。
  2. 玉ねぎを炊く:
    • 玉ねぎを出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口70㏄・砂糖で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • オクラに②を混ぜ、ピーナッツ和えの素70gを混ぜて味を調えると出来上がりです。

夜ご飯のレシピと献立

豚肉と大根の煮物

作り方と写真

60人前の材料…サムギョプサル用豚肉3k、大根6k

  1. 豚肉を湯通しする:
    • 豚肉に熱湯をかけて湯通しします。
      • アク・特有の臭みを取り除くことができます
  2. 大根をやわらかくする:
    • 大根をスチーム温度100度で蒸し、水にさらします。
  3. 仕上げ:
    • ①の豚肉と②を鍋に入れ、出汁3600㏄・味醂360㏄・濃口360㏄・酒360cc・砂糖で炊きます。
    • 最後に、一味唐辛子を振りかけると出来上がりです。

蓮根と茄子の味噌風味炒め

作り方と写真

60人前の材料…水煮ちらし蓮根1p、茄子20本、人参2本、玉葱4玉

  1. 蓮根をやわらかくする:
    • 蓮根を圧力鍋で15分間加熱します。
  2. 人参を蒸す:
    • 人参をスチーム温度100度で蒸します。
  3. 茄子を焼く:
    • 茄子にサラダ油・ガラスープの素をからめます。
    • スチコン温度240度、蒸気量40%で蒸し焼きにします。
      • スチコンで焼くことで油で揚げるよりヘルシーに仕上がります
  4. 玉ねぎを炒める:
    • 鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めます。
  5. 仕上げ:
    • ④に①・②・③を混ぜ、日本食研味噌煮ダレ(下記の商品)を入れて味を調えると出来上がりです。

春菊の胡麻和え

作り方と写真

60人前の材料…冷凍春菊4p、玉葱4玉

  1. 春菊を解凍する:
    • 春菊を流水解凍します。
    • これにより、早く火が通り色よく仕上がります。
  2. 玉ねぎを炊く:
    • 玉ねぎを出汁1080㏄・味醂180㏄・薄口90㏄・砂糖で炊きます。
  3. 仕上げ:
    • ②の玉葱に絞った①を入れてサッと炊き、ブラストチラーで冷まします。
    • 最後に、炒り胡麻・すり胡麻・当たり胡麻を入れて味を調えると出来上がりです。

本日の報告(朝62人・昼62人・夜62人)

売り上げ 99,200円 仕入れ額 26,951円 原価率 27.2%

今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭

今日は、豚肉と大根の煮物にサムギョプサル用の少し厚めの豚肉を使ってみましたが、高齢者の方には食べて頂けるのでしょうか?

7月28日は何の日(どうでもいい雑学😊)

菜っ葉の日

日付は「な(7)っ(2)ぱ(8)」(菜っ葉)と読む語呂合わせから、青果商関係者が記念日に制定したらしい?

「菜っ葉」とは、野菜の葉またはその葉の部分を食べることを指す言葉です。一般に、食用の葉を持つ野菜は「葉菜類(ようさいるい)」、「葉物(はもの)」、または「葉野菜(はやさい)」と呼ばれます。

葉物野菜にはキャベツ、白菜、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、野沢菜、水菜、レタス、ネギ、ニラ、タマネギ、ニンニクなどが含まれ、これらにはビタミンやミネラルが豊富です。

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。