毎日のご飯の写真と献立

1月7日の昼・鶏肉と野菜の黒酢炒め、夜・鰺の有馬煮

2 min
kenken_cook

kenken_cook

料理歴26年のベテラン調理師です。高齢者向けの食事を工夫しながら作っています。高齢者の方々に喜んでいただけるよう日々努力しています。ブログや高齢者の食事に関する疑問についてコメントをいただけると幸いです。私もまだ学ぶべきことが多いですが、一緒に頑張りましょう!(^▽^)/。

FOLLOW

今日の献立

昼ご飯は、鶏肉と野菜の黒酢炒め🐔

鶏肉と野菜の黒酢炒め

60人前の材料…冷凍鶏もも肉(ブロイラ―)4k、じゃが芋4k、占地6p、茄子15本、玉葱4玉、日本食研黒酢あん

①鶏肉を湯通しする

②、①・玉ねぎ・占地を炒める

③じゃが芋・茄子にサラダ油・ガラスープの素を絡めてスチコン温度240度、蒸気量50%で蒸し焼きにする

④、②に③を混ぜ、黒酢あんを入れて味を調えると出来上がり

焼売

60人前の材料…冷凍焼売1人前2個

①焼売を蒸して盛り付けると出来上がり

オクラの和え物

60人前の材料…冷凍オクラ3p、玉葱4玉、人参1本

①オクラ・人参を蒸して、ブラストチラーで冷ます

②玉ねぎを出汁6(1080㏄)味醂1(180㏄)薄口0.7(126㏄)砂糖で炊く

③、①に②を混ぜ、味を調えると出来上がり

夜ご飯は、鯵の有馬煮🐟

鰺の有馬煮

60人前の材料…冷凍鰺切り身1人前1切れ、自家製有馬山椒

①鰺をスチコン温度140度、蒸気量50%、時間10分間蒸し焼きにする

②、①のアクをふき取る

③↑のだしに有馬山椒を入れる

④、②をホテルパンに並べ③を入れ、スチコン温度160度、蒸気量80%、時間20分間かけると出来上がり

白菜とキノコのとろみ炒め

60人前の材料…白菜2玉、椎茸3p、人参2本、舞茸2p

①人参を蒸す

②キノコ・白菜を炒める

③、②にガラスープの素・塩・胡椒・醬油で味付けをする

④、③に①を入れ水溶き片栗粉でとろみをつけると出来上がり

菜の花の和え物

60人前の材料…冷凍菜の花4p、玉葱4玉

①菜の花を流水解凍する

②玉ねぎを出汁6(1080㏄)味醂1(180㏄)薄口0.5(90㏄)砂糖で炊く

③、②に絞った①を入れてサッと炊き冷ますと出来上がり

本日の報告(朝58人・昼55人・夜55人)

売り上げ 89,200円 仕入れ額 27,429円 原価率 30.7%

今日の独り言( ̄y▽, ̄)╭

うっ3名様も入院💦💦早く元気になって戻って来てほしい

1月7日は何の日(どうでもいい雑学😊)

七草の日

七草を1月7日に食べる風習は、五節句の「人日(じんじつ)の節句」に由来しています

人日の節句とは、唐の時代の中国から伝わったもので、1月1日に鶏、2日に犬、3日に猪、4日に羊、5日に牛、6日に馬、7日は人、8日は穀(穀物)のそれぞれについて大切にし、新年の占いをする風習があり。

この7日「人日」には邪気を祓うために、7種類の草の入った吸い物を食べて無病息災を願う「七種菜羹(ななしゅさいのかん)」という風習があります。

そして年の初めに芽吹き、邪気を払ってくれるという日本の「若菜摘み」という風習が結びつき、七草粥を食べる風習が広まったといわれていますよ(o^―^o)ニコ

七草のの種類

芹(セリ)・・・競り勝つ。昔から田畑で栽培され、鍋物や和え物にも使われる馴染みのある食材ではないでしょうか?

薺(ナズナ)・・・ぺんぺん草ともいい、撫でて汚れを取り除くという意味が込められています。

御形(ゴギョウ)・・・仏様の体という意味で、母子草(ハハコグサ)ともいいます。

繁縷(ハコベ)・・・ハコベラともいい、繁栄が広がるという意味。

仏の座(ホトケノザ)・・・仏様が座禅を組んでいるような花の形から呼ばれ、「田平子(タビラコ)」とも呼ばれています。

菘(スズナ)・・・カブのこと。神を呼ぶ鈴に見られています。

清白(スズシロ)・・・大根のこと。汚れのない清白を表しています。

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。